send用途・イメージから探す

投稿日:2024.02.01

カテゴリ

混抄紙とは?種類や使用例、購入費について【環境に配慮した紙】

SDGsなどの取り組みを受け、さまざまなシーンで新しいエコの形が模索されています。
今回ご紹介する混抄紙もまた、「紙」を通して環境負荷の軽減を担う存在として注目が高まりつつあります。

さまざまな企業で導入されつつある話題の紙「混抄紙」について、特徴や具体的な用途、使用するメリット、混抄紙の種類などをお伝えします。

混抄紙 商品一覧|業務ペーパー

混抄紙とは?

Rems(リムス)スタンダード-FS

混抄紙 Remsスタンダード-FS

 

混抄紙(こんしょうし)とは、紙の本来の素材である木材パルプに異なる素材を混ぜ合わせて抄いた紙のことをいいます。

「異なる素材」とはどういったものでしょうか?
例えば次のような素材があります。

  • お米のもみ殻
  • そば殻
  • 卵の殻
  • 布の切れ端
  • ワインのオリ
  • コーヒー豆やお茶の葉の粕
  • バナナの茎

 

これらは一般的には産業廃棄物とよばれるものなのです。

製品の生産工程で、産業廃棄物はどうしても生じますが、処理のためには多額の費用がかかります。
その上、焼却の際に発生するCO₂などさまざまな化学物質が環境保全の観点から問題となっていました。

 

こういった産業廃棄物を「ごみ」として処分するのではなく「資源」として再利用する、という考えに基づいて作られた紙が混抄紙です。

 

混抄紙への注目度は高まっており、さまざまな混抄紙ブランドが生まれています。

また、大手製紙メーカーを中心として「企業が出した産業廃棄物をそのまま用いてオリジナルの混抄紙を製造する」というサービスも実施されています。
今後も、混抄紙を通して多くの企業や個人が環境問題に取り組んでいくことが期待されます。

 

混抄紙の種類、銘柄

さて、そんな混抄紙ですが、「お米のもみ殻や卵の殻なんかで本当に紙ができるの?」と疑問に思われた方もおられるのではないでしょうか?
この記事を書いている私も、はじめ聞いた時はちょっと信じられないような気がしました(笑)

 

ですが、実際の混抄紙を見てみると印象は一変。
想像以上にしっかりとした紙らしい質感に驚きました。

ということで、ここからは実際の混抄紙を見ていただきましょう。

もちろん、ここで取り上げるのは混抄紙の中でも一部に過ぎません。
混抄紙はリサイクル可能な素材の数だけ種類があり、他にも様々なルーツを持つ混抄紙が多数作られています。

 

Remsスタンダード-FS

2022年に発売された「Rems(リムス)スタンダード-FS」という銘柄の紙です。
木材パルプにお米のもみ殻を混ぜて抄いた混抄紙です。

 

いかがでしょうか?
見ただけで「まさに紙!」と言えるような、さらさらとした豊かな手触りを感じていただけるのではないかと思います。

和紙をベースにしたファンシーペーパーに近く、業務ペーパーで取り扱っている商品では奉書紙新バフン紙Nが似た風合いを持つ商品といえそうです。
ナチュラル感の強い色合いも「お米からつくられた紙」というRemsスタンダード-FSの特徴をアピールするのに一役買ってくれています。

Remsスタンダード-FS 商品一覧|業務ペーパー

 

サーキュラーコットンペーパー

サーキュラーコットンペーパー

サーキュラーコットンペーパーは、廃棄・回収された繊維商品から抽出したコットンを素材として再利用した混抄紙です。

 

サーキュラーコットンペーパーの木材パルプとコットンの含有率は50%:50%。
素材の半分をコットンが占める紙ならではの「やわらかな手触り」と「ナチュラルな色味」がこの紙の特徴となっています。

画像からも、まるで布製品のようなふわふわとした柔らかな手触りを感じていただけるのではないでしょうか。

厚さは4種類あり、印刷適性も抜群
さまざまな用途にお使いいただける、とても扱いやすい紙です。

サーキュラーコットンペーパー 商品一覧|業務ペーパー

 

バナナペーパー

バナナペーパー5%

バナナペーパーはその名の通り、バナナの茎からとれる繊維を混ぜて作った混抄紙です。

 

紙らしい柔らかな手触りが感じられる表面の質感に加え、紙面の端々にあらわれるバナナの繊維がどこか楮(こうぞ)などの繊維を思わせ、日本伝統の和紙のスタイルを彷彿させます。

 

バナナペーパーは「バナナペーパープロジェクト」という企画に基づいて作られており、プロジェクトの一環としてバナナペーパー製の名刺や封筒、紙袋など、さまざまなアイテムが販売されています。(後述します)

もちろん、紙単体としての銘柄販売もあり、業務ペーパーでも取り扱っております(お問い合わせください)。

 

小豆殻CoC

その名の通り、小豆の殻を抄きこんでつくられた小豆殻CoCは、見た目からも強く「小豆感」を感じさせてくれます。

 

和紙ベースを意識したナチュラルな風合いに小豆から抽出された殻とカラーがアクセントとなって、落ち着いた印象ながら強い存在感があります。

「環境に配慮した紙」としてのニーズはもちろんですが、この小豆の殻のような柄模様は通常の印刷技術では再現が難しいため、「おしゃれなデザインの紙」としても人気のあるハイブリッドな魅力の紙です。

特に、和風の小物や和菓子を取り扱うお店で、紙袋や封筒などに利用されています。

小豆殻CoC 商品一覧|業務ペーパー

 

混抄紙を使うメリット

混抄紙を使うメリットとしてはどのようなものが挙げられるでしょうか。
ユーザー側の用途や目的によって、代表的なところとしては次の3点があげられるでしょう。

 

1.環境保全への取り組み

私たちは普段から、森林のもたらす恵みに支えられて生きています。
もちろん、木材パルプを主な原料とする「紙」も、森林の恵みのひとつです。

 

しかし、私たちのこういった営みが森林破壊をもたらしていることも事実です。
森林破壊が進むことによって起こる、生態系の破壊、洪水・土砂災害など自然災害の増加、CO₂の増加などが深刻な課題となっています。

これからの社会を生きる私たちは、ひとりひとりが今できる環境保全に取り組んでいかなくてはなりません。

 

混抄紙の利用は、こういった取り組みのひとつとして多くの企業で注目されています。
混抄紙への切り替えは環境保全活動の一環となることはもちろん、「環境問題への意識が高い企業」としてPR効果も期待できます。

 

2.自社ブランドの確立

製造業を中心に、企業理念やビジョンを反映した環境への取組みをブランド価値に加える企業が、混抄紙の活用を実践しています。

 

例えば、伊藤園では茶殻を有効活用するために、茶殻を用いた製品を開発しています。
茶殻を用いた混抄紙もつくられており、伊藤園の社員の名刺には全てこのオリジナル混抄紙が使われているそうです。茶殻に新しい生命を与えた新ビジネス|茶殻リサイクルシステム

 

同様の試みとして、キッコーマンが挙げられます。
キッコーマンでは、しょうゆをつくる際に生まれるしょうゆ粕を混ぜたオリジナル混抄紙が名刺用の素材として導入されています。資源の活用 | キッコーマングループ

 

混抄紙は紙としてのインパクトも非常に強いため、名刺との相性も抜群です。

お茶葉やしょうゆ粕で作られた名刺を渡すと、多くの人が名刺の匂いを嗅いでみるそうで、名刺交換がとてもスムーズに進むそうです。驚きや体験がきっかけになるコミュニケーションツールとしての役割も果たしてくれるわけですね。

今回ご紹介した混抄紙も「名刺用の紙」として企業や個人に愛用されています。

 

3.社会への貢献

混抄紙を導入することで環境保全ばかりでなく、社会貢献にも寄与できます。
社会貢献の例として、先にご紹介したバナナペーパープロジェクトがあります。

 

バナナペーパーの素材は、アフリカで収穫されたオーガニックバナナの茎の繊維です。
これまで茎は使い道がなく、廃棄するしかありませんでした

しかし、この茎を用いた紙「バナナペーパー」の生産によって、現地では「バナナの茎から繊維をとる」という新しい仕事と雇用が生まれました。

その結果「子どもたちが学校に行けるようになった」「マラリア予防のための蚊帳を買えるようになった」「ソーラーランプを取り付けられるようになった」など、現地の人たちが抱えていた問題が解決されています。

 

バナナペーパーの利用は貧困問題の解決に参画することにもなります。
「バナナペーパープロジェクト」のように、混抄紙の中には環境保全にとどまらず、そこから一歩進んだ社会貢献を念頭において開発されたものも少なくないのです。

 

混抄紙の価格

例えば業務ペーパーでは「Rems スタンダード-FS」を、A3サイズ、連量90kgのものを100枚7,150円でお取り扱いしております。

Rems スタンダード-FSの連量90kgは厚さ0.15mm、一般的なコピー用紙と同じくらいの厚みです。

仕上げ目:横目
全紙サイズ788 x 1091mmから必要なサイズに断裁致します。
<ご注意>紙目を指定されないお客様は、短辺×長辺の入力を入れ替えて価格をご確認下さい
短辺788mm
長辺1091mm
仕上げ目:横目
数量:
※1枚から指定可 ※表示されている数量はお買い得な既定数です。 数量をマイナスにされた場合一定数までは、元の規定数の価格より高くなる場合がございます。
短辺mm
88〜788mm
x
長辺mm
88〜1091mm
※88 × 88mm未満の場合、お問い合わせください。
※1枚から指定可 ※表示されている数量はお買い得な既定数です。 数量をマイナスにされた場合一定数までは、元の規定数の価格より高くなる場合がございます。
7,150円(税込)

コピー用紙とRemsを比べれば、コスト面ではだいたい10~40倍くらいの差があるでしょうか。

「流通速度が遅い」「コストが高い」「一度に作れる数に限界がある」など、まだまだメジャーな普及には至っていない混抄紙は、社内で使う紙をすべて混抄紙に切り替えるには、コスト的にも流通面でもまだまだ難しいと言わざるを得ません。

 

しかし、混抄紙の利用は先に述べたメリットがあり、社内外にさまざまな良い影響をもたらしてくれる素材でもあります。
自社の理念やビジョンに照らし合わせて、使うべきところで無理のない混抄紙の活用を進めていくのが、理想的ではないでしょうか。

 紙製品のご購入、加工のご相談お待ちしております|紙の通販 業務ペーパー

大ロットでのご注文やお見積もり、また商品に関するご不明な点等ございましたら下記よりお気軽にご連絡ください。

記事一覧に戻る

search紙の商品名や
用途・イメージから探す

さまざまな用途に応じた紙をご用意しております。
ご不明な点などございましたら、電話・メール等でお気軽にお問い合せください。

search絞り込み