投稿日:2025.08.10
感圧紙とは?複写の仕組みや使い方、価格
社内の入出金や、郵便物の受け取りでお馴染みの複写伝票。
近頃は電子化により出番が減りつつあるとはいえ、まだまだ根強い需要があります。
複写伝票には「感圧紙」と呼ばれる紙が使われています。普段何気なく使っている紙ですが、実は文字が写る仕組みは感圧紙の複雑なメカニズムによって成立しているのです。
目次
感圧紙とは?
感圧紙(かんあつし)とは、筆記の圧力で発色し、下の紙に複写できる特殊な紙です。
元々、複写にはカーボン紙が使われていました。
しかし、カーボン紙は「汚れやすい」「間に紙を挟むためズレることが多い」「用紙入れ替えの手間がかかる」など、不便な紙でもありました。
感圧紙は、こうした不満点を解消するべく開発された紙です。こうした背景から「ノーカーボン紙」と呼ばれることもあります。
- 電源や機器を必要としない
- 即座に複写できる
- 世代を問わず誰でも直感的に扱える
といった点が伝票の電子化が進む中でも、感圧紙が使われている理由です。
複写伝票の他にも、役所の書類や各種サービスの申込表、契約書などで感圧紙は使われています。
感圧紙は3種類の紙がある
感圧紙には「上用紙」「中用紙」「下用紙」の3種類があります。
一番上の紙が上用紙で、一番下が下用紙。そして、間に挟まる紙は何枚であっても中用紙として扱われます。
これらは、A紙(上)、B紙(中)、C紙(下)と呼ばれる場合もあります。
上用紙、中用紙、下用紙がセットで販売されることもありますが、「用途によって中用紙の枚数が変わる」という性質上、一般的にバラ売りのニーズが高い傾向にあります。
感圧紙が複写できる仕組み
感圧紙は一見すると薄手の紙ですが、実はナノ単位の特殊な技術が使われています。
上用紙
上用紙は表面は普通の紙ですが、裏面には電子顕微鏡でしか見えないレベルの極小カプセルが大量に塗布されています。
このカプセルは筆圧を受けて潰れ、中に入っている無色インキが染み出します。
中用紙
中用紙の表面には顕色剤(けんしょくざい)が塗布されています。
この顕色剤は、上用紙の極小カプセルが潰れて染み出した無色インキと化学反応を起こし、発色します。この反応によって、圧力を受けた部分と同じ内容が下の紙にそのまま転写されるわけです。
また、中用紙の裏面にも極小カプセルが塗布されており、下用紙に複写の反応を起こします。
下用紙
下用紙は表面にのみ顕色剤が塗布されており、裏面は普通の紙です。顕色剤によって、上用紙の内容は下用紙までしっかり転写されます。
発色する色は、青がメジャーですが、赤や緑など特注色もあります。
発色の持続性は長く、通常の保管状態であれば数年以上の長期間、複写の内容を判読することができます。
減感処理
無色インキと顕色剤の化学反応によって発色している感圧紙は、転写して欲しくない箇所に特殊な溶液を塗って発色を抑えることもできます。これを「減感処理」と言います。
複写伝票や書類を書き慣れている方なら、このような作用にも見覚えがあるのではないでしょうか。
複写しやすいだけでなく、さらに利便性を高める加工ができる点も感圧紙の特徴の一つです。
感圧紙のご注文は業務ペーパーへ!
業務ペーパーで取扱いのある感圧紙は大王製紙のニューマイクロペーパーです。
上用紙、中用紙、下用紙をそれぞれ個別にご購入いただけます。(各1セット2000枚)
ニューマイクロペーパーは感圧紙国内シェアの約4分の1を占める人気ブランドです。印刷会社を中心に、様々な企業で信頼できる紙として長年選ばれています。
業務ペーパーでご購入いただけるニューマイクロペーパーは、厚みやサイズのバリエーションをご用意しております。ぜひお気軽にご相談ください。
search紙の商品名や
用途・イメージから探す
さまざまな用途に応じた紙をご用意しております。
ご不明な点などございましたら、電話・メール等でお気軽にお問い合せください。
-
keyboard_arrow_right板紙・厚紙
-
keyboard_arrow_rightコートボール 表白、裏ネズ
-
keyboard_arrow_rightコートボール裏白
-
keyboard_arrow_rightチップボール
-
keyboard_arrow_right裏白チップボール
-
keyboard_arrow_right両面白チップボール
-
keyboard_arrow_rightアートポスト・高級白板紙
-
keyboard_arrow_rightちょっといい感じのパッケージ用紙
-
keyboard_arrow_rightアクセサリー台紙
-
keyboard_arrow_right黒い紙
-
keyboard_arrow_right上質紙
-
keyboard_arrow_rightコート紙
-
keyboard_arrow_rightマットコート紙
-
keyboard_arrow_right感圧紙
-
keyboard_arrow_rightわら半紙・ざら紙
-
keyboard_arrow_right高級印刷用紙
-
keyboard_arrow_right高級印刷用紙ラフ
-
keyboard_arrow_rightキャストコート
-
keyboard_arrow_right画用紙
-
keyboard_arrow_rightカラーペーパー
-
keyboard_arrow_rightファンシーペーパー 凹凸 柄入り
-
keyboard_arrow_right間伐紙 かんばつし
-
keyboard_arrow_rightパール紙
-
keyboard_arrow_rightユポ・耐水紙
-
keyboard_arrow_right和紙・和風
-
keyboard_arrow_rightイベント用
-
keyboard_arrow_rightインクジェット紙
-
keyboard_arrow_right包装用紙
-
keyboard_arrow_rightクラフトペーパー
-
keyboard_arrow_rightケント紙
-
keyboard_arrow_right抗ウィルス紙
-
keyboard_arrow_right不織布
-
keyboard_arrow_right混抄紙
-
keyboard_arrow_rightトレーシングペーパー
-
keyboard_arrow_rightホイル紙・アルミ蒸着紙
-
keyboard_arrow_rightミシン目入り用紙
-
keyboard_arrow_rightルーズリーフ
-
keyboard_arrow_rightステーショナリー
-
keyboard_arrow_right同人誌 表紙
-
keyboard_arrow_right大判用紙・製図用・PRO
-
keyboard_arrow_right業務用に特化したまとめ買いお買い得商品
-
keyboard_arrow_rightシール用紙
-
keyboard_arrow_right食品対応紙
-
keyboard_arrow_right紙のオーダーカット
- keyboard_arrow_right封筒
- keyboard_arrow_right案内状
- keyboard_arrow_rightコピー用紙
- keyboard_arrow_right緩衝材
- keyboard_arrow_right耐油紙
- keyboard_arrow_right箔押用の紙
- keyboard_arrow_right不織布
- keyboard_arrow_rightゼッケン
- keyboard_arrow_rightカレンダー
- keyboard_arrow_right伝票
- keyboard_arrow_right光沢紙
- keyboard_arrow_right水に強い紙
- keyboard_arrow_right水彩紙
- keyboard_arrow_rightプリンター用の厚い紙(70?180kg)
- keyboard_arrow_rightSDGs対応用紙
- keyboard_arrow_right混抄紙
- keyboard_arrow_right台紙
- keyboard_arrow_right便箋
- keyboard_arrow_right丈夫で破れにくい
- keyboard_arrow_rightナチュラルな茶色
- keyboard_arrow_right軽量包装紙
- keyboard_arrow_right小さな商品向けの包装紙
- keyboard_arrow_right包装用紙
- keyboard_arrow_right最軽量包装紙
- keyboard_arrow_rightラッピング
- keyboard_arrow_right食品用の包装紙
- keyboard_arrow_right食品が直接触れる包装材
- keyboard_arrow_rightランチョンマット
- keyboard_arrow_rightトレー
- keyboard_arrow_right紙皿
- keyboard_arrow_right紙袋
- keyboard_arrow_rightパターン用紙
- keyboard_arrow_right洋裁型紙
- keyboard_arrow_rightハトロンサイズ
- keyboard_arrow_right書きやすい紙
- keyboard_arrow_right製図用紙
- keyboard_arrow_right透ける紙
- keyboard_arrow_rightエンボス紙
- keyboard_arrow_right中紙
- keyboard_arrow_rightホイル紙
- keyboard_arrow_rightはがき 用紙
- keyboard_arrow_rightカード紙
- keyboard_arrow_right表紙用紙
- keyboard_arrow_right本文用紙
- keyboard_arrow_right厚紙
- keyboard_arrow_right色厚紙
- keyboard_arrow_right白い厚紙(板紙)
- keyboard_arrow_right厚紙 金色
- keyboard_arrow_right厚紙 銀色
- keyboard_arrow_right厚紙 グレー
- keyboard_arrow_rightカルトナージュ厚紙
- keyboard_arrow_rightカラーペーパー
- keyboard_arrow_right銀色の紙
- keyboard_arrow_right金色の紙
- keyboard_arrow_right白い紙
- keyboard_arrow_rightシール
- keyboard_arrow_right画用紙
- keyboard_arrow_right抗ウイルス
- keyboard_arrow_right抗菌
- keyboard_arrow_right消臭
- keyboard_arrow_rightPOP
- keyboard_arrow_rightお品書き
- keyboard_arrow_rightチラシ
- keyboard_arrow_rightプライスカード
- keyboard_arrow_rightショップカード
- keyboard_arrow_right下げ札
- keyboard_arrow_rightパンフレット
- keyboard_arrow_rightメモ
- keyboard_arrow_right和紙みたいな紙
- keyboard_arrow_rightお洒落な紙
- keyboard_arrow_rightかぶせ紙
- keyboard_arrow_rightプリンター用の紙(普通の厚さ、55kg)
- keyboard_arrow_rightプリンター用の厚い紙(70〜180kg)
- keyboard_arrow_rightインクジェット対応の紙