投稿日:2025.11.05
封筒の素材に適した紙6選【定番のクラフト紙、コート紙、上質紙、和紙風など】
「オリジナルの封筒には、どんな紙を選べば良いですか?」
こうした封筒制作へのご質問をいただくことがあります。
身近にある封筒ですが、いざ作るとなるとどんな紙を選べば良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では特徴やどんな封筒に適している紙なのかなど、オリジナル封筒の素材にぴったりな紙をご紹介します。ぜひご覧ください。
目次
オリジナル封筒を作るメリット

多くの企業やショップで、オリジナルの封筒が使われています。
オリジナルの封筒で受け取ると「きちんとした会社なんだな」と企業としての信頼性が保たれ、安心感を持ちますよね。
一方で、オリジナル封筒は広告や販促としても役立ちます。
ロゴやコーポレートカラー、イラストなどは企業やブランドのイメージが表現され、DMなどは封筒のデザインが開封率にも関わってきます。
オリジナル封筒は効率的な業務を支えるツールにもなります。
郵送の度に差出人住所を書いたり押印する作業を省けたり、見積や請求など用途ごとのサイズやデザインで管理しやすくもできます。
また、制作コストが安く、導入しやすい点も魅力です。
費用対効果が得られやすく、オリジナル封筒を制作して活用する小規模な事業や個人事業主も増えています。
封筒におすすめ紙素材、定番6選
質感や強度、印刷適性、価格感など封筒用の紙にはそれぞれ特徴があります。用途やイメージに合わせて適した紙を選びましょう。
1.クラフト紙

まずご紹介するのが、クラフト紙です。
ドイツ語のKraft(力)を語源とするこの紙は、その名の通り強度に優れた紙です。
その特徴から、梱包材としては定番の紙であり、封筒以外にも紙袋や包装紙、緩衝材など…幅広いシーンで需要のある優秀な紙です。
日常的にこの紙に触れている、という方も少なくないのではないでしょうか?
昨今では、木材を思わせるやや茶色がかった質感を「ナチュラルで良い」と感じる方も多く、オーガニック系の食材や化粧品等の外箱としても人気があります。
価格も手頃で導入しやすいため、初めての導入にもおすすめです。
2.コート紙

印刷用紙でも定番のコート紙。
表面がコーティングされており、インクのノリがとてもよく、フルカラーの写真やイラストを鮮やかに印刷できます。
広告やポスター、書籍、商品パッケージなどコート紙には幅広い用途があります。
封筒にコート紙を使うなら、デザインに凝りたいDM用の封筒、コーポレートカラーをきれいな発色で印刷したい封筒が適しています
特に、ビビットなカラーを美しく見せたい封筒や、カラフルで個性的な封筒にコート紙をがおすすめです。
3.上質紙

上質紙は、コストパフォーマンスが良く安定した流通量を誇る、定番の印刷用紙です。
化学パルプ100%で作られたコシのある白色度の高い紙です。
質感はコピー用紙に近く、さらさらとしたラフな手触りが感じられます。
筆記性が高い上質紙はノートやメモ帳、原稿用紙にも使われています。書籍や冊子の表紙や本文の紙としても需要が高いですね。
コート紙のような鮮やかなカラー印刷には不向きですが、上品な封筒やフォーマルな封筒には上質紙の方がおすすめです。
特に、請求書や契約書など書類の受け渡しに使う封筒では、落ち着いた印象に仕上がる上質紙がよく使われています。
4.奉書紙

奉書紙は、楮(こうぞ)の繊維から作られる和紙です。
古くは、幕府の公文書や神事での祝詞などフォーマルな場で用いられる最高級の和紙を指していました。
現代では、パルプを原料とする和紙風の高級紙を広く「奉書紙」と呼びますが「大切なことを伝える」というこの紙の役割は変わっていません。
奉書紙の封筒は、お祝いや香典、御布施を包む紙として重宝されています。慶事や弔辞の挨拶状にも奉書紙の封筒が使われています。
5.大礼紙

大礼紙もまた、奉書紙と同じく和紙をベースにした紙です。
元は、昭和天皇即位式の「大礼の儀」にちなんで作られた越前和紙で、表面に楮(こうぞ)の繊維が細かい模様(華(はな))になって入っているのが特徴です。
大礼紙も、現代ではパルプを原料とするものが大半ですが、表面の華はしっかりと再現されています。
奉書紙よりも華やかな大礼紙は、結婚式などおめでたい席の招待状やお礼状、ご祝儀の封筒として用いられます。(反面、弔辞や法要にはあまり向きません。)
和風アイテムを扱う専門店でも、添え状に大礼紙が使われていることもあります。
奉書紙よりもややカジュアルな印象もありますので、同じ用途でも大礼紙の方が望ましいこともあるでしょう。
6.グラシン紙

グラシン紙は薄く、透け感が強いため、ラッピングやインナーラップ、トレーシングペーパー、食品包装などに用いられています。
薄手で強度はあまり期待できないため、封筒に相応しくないように思われますが、環境への配慮の一環として窓付き封筒のフィルムをグラシン紙で代用した封筒が増えています。
グラシン紙の窓付き封筒は、窓を剥がさずそのままリサイクルできるので、分別の手間を省ける点でも好印象になるでしょう。
グラシン紙独特の美しい透け感は、小さなアクセサリーやお菓子、カード、切手など小さくて軽いのアイテムのおしゃれな包装にも使われています。
環境への思いやりと企業イメージの向上を両立できる窓付き封筒に、グラシン紙を活用してみてはいかがでしょうか。
業務ペーパーでは、今回ご紹介した紙のほかにもさまざまな用紙を取り扱っております。
クラフト紙、カラーペーパー、ファンシーペーパーなど封筒と相性の良い紙も多数取り揃えております。印刷や裁断、加工にも対応しております。
オリジナル封筒の紙をご入用の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
search紙の商品名や
用途・イメージから探す
さまざまな用途に応じた紙をご用意しております。
ご不明な点などございましたら、電話・メール等でお気軽にお問い合せください。
-
keyboard_arrow_right板紙・厚紙
-
keyboard_arrow_rightコートボール 表白、裏ネズ
-
keyboard_arrow_rightコートボール裏白
-
keyboard_arrow_rightチップボール
-
keyboard_arrow_right裏白チップボール
-
keyboard_arrow_right両面白チップボール
-
keyboard_arrow_rightアートポスト・高級白板紙
-
keyboard_arrow_rightちょっといい感じのパッケージ用紙
-
keyboard_arrow_rightアクセサリー台紙
-
keyboard_arrow_right黒い紙
-
keyboard_arrow_right上質紙
-
keyboard_arrow_rightコート紙
-
keyboard_arrow_rightマットコート紙
-
keyboard_arrow_right感圧紙
-
keyboard_arrow_rightわら半紙・ざら紙
-
keyboard_arrow_right高級印刷用紙
-
keyboard_arrow_right高級印刷用紙ラフ
-
keyboard_arrow_rightキャストコート
-
keyboard_arrow_right画用紙
-
keyboard_arrow_rightカラーペーパー
-
keyboard_arrow_rightファンシーペーパー 凹凸 柄入り
-
keyboard_arrow_right間伐紙 かんばつし
-
keyboard_arrow_rightパール紙
-
keyboard_arrow_rightユポ・耐水紙
-
keyboard_arrow_right和紙・和風
-
keyboard_arrow_rightイベント用
-
keyboard_arrow_rightインクジェット紙
-
keyboard_arrow_right包装用紙
-
keyboard_arrow_rightクラフトペーパー
-
keyboard_arrow_rightケント紙
-
keyboard_arrow_right抗ウィルス紙
-
keyboard_arrow_right不織布
-
keyboard_arrow_right混抄紙
-
keyboard_arrow_rightトレーシングペーパー
-
keyboard_arrow_rightホイル紙・アルミ蒸着紙
-
keyboard_arrow_rightミシン目入り用紙
-
keyboard_arrow_rightルーズリーフ
-
keyboard_arrow_rightステーショナリー
-
keyboard_arrow_right同人誌 表紙
-
keyboard_arrow_right大判用紙・製図用・PRO
-
keyboard_arrow_right業務用に特化したまとめ買いお買い得商品
-
keyboard_arrow_rightシール用紙
-
keyboard_arrow_right食品対応紙
-
keyboard_arrow_right紙のオーダーカット
- keyboard_arrow_right型紙
- keyboard_arrow_right名刺
- keyboard_arrow_right箔押用の紙
- keyboard_arrow_right薄紙
- keyboard_arrow_right不織布
- keyboard_arrow_rightゼッケン
- keyboard_arrow_rightカレンダー
- keyboard_arrow_right伝票
- keyboard_arrow_right封筒
- keyboard_arrow_right案内状
- keyboard_arrow_rightコピー用紙
- keyboard_arrow_right緩衝材
- keyboard_arrow_right耐油紙
- keyboard_arrow_right複写紙
- keyboard_arrow_right製本の底紙
- keyboard_arrow_right合紙
- keyboard_arrow_right光沢紙
- keyboard_arrow_right水に強い紙
- keyboard_arrow_right水彩紙
- keyboard_arrow_rightプリンター用の厚い紙(70?180kg)
- keyboard_arrow_rightSDGs対応用紙
- keyboard_arrow_right混抄紙
- keyboard_arrow_right台紙
- keyboard_arrow_right便箋
- keyboard_arrow_right丈夫で破れにくい
- keyboard_arrow_rightナチュラルな茶色
- keyboard_arrow_right軽量包装紙
- keyboard_arrow_right小さな商品向けの包装紙
- keyboard_arrow_right包装用紙
- keyboard_arrow_right最軽量包装紙
- keyboard_arrow_rightラッピング
- keyboard_arrow_right食品用の包装紙
- keyboard_arrow_right食品が直接触れる包装材
- keyboard_arrow_rightランチョンマット
- keyboard_arrow_rightトレー
- keyboard_arrow_right紙皿
- keyboard_arrow_right紙袋
- keyboard_arrow_rightパターン用紙
- keyboard_arrow_right洋裁型紙
- keyboard_arrow_rightハトロンサイズ
- keyboard_arrow_right書きやすい紙
- keyboard_arrow_right製図用紙
- keyboard_arrow_right透ける紙
- keyboard_arrow_rightエンボス紙
- keyboard_arrow_right中紙
- keyboard_arrow_rightホイル紙
- keyboard_arrow_rightはがき 用紙
- keyboard_arrow_rightカード紙
- keyboard_arrow_right表紙用紙
- keyboard_arrow_right本文用紙
- keyboard_arrow_right厚紙
- keyboard_arrow_right色厚紙
- keyboard_arrow_right白い厚紙(板紙)
- keyboard_arrow_right厚紙 金色
- keyboard_arrow_right厚紙 銀色
- keyboard_arrow_right厚紙 グレー
- keyboard_arrow_rightカルトナージュ厚紙
- keyboard_arrow_rightカラーペーパー
- keyboard_arrow_right銀色の紙
- keyboard_arrow_right金色の紙
- keyboard_arrow_right白い紙
- keyboard_arrow_rightシール
- keyboard_arrow_right画用紙
- keyboard_arrow_right抗ウイルス
- keyboard_arrow_right抗菌
- keyboard_arrow_right消臭
- keyboard_arrow_rightPOP
- keyboard_arrow_rightお品書き
- keyboard_arrow_rightチラシ
- keyboard_arrow_rightプライスカード
- keyboard_arrow_rightショップカード
- keyboard_arrow_right下げ札
- keyboard_arrow_rightパンフレット
- keyboard_arrow_rightメモ
- keyboard_arrow_right和紙みたいな紙
- keyboard_arrow_rightお洒落な紙
- keyboard_arrow_rightかぶせ紙
- keyboard_arrow_rightプリンター用の紙(普通の厚さ、55kg)
- keyboard_arrow_rightプリンター用の厚い紙(70〜180kg)
- keyboard_arrow_rightインクジェット対応の紙
