send用途・イメージから探す

投稿日:2025.10.10

カテゴリ

ボーガスペーパーとは?買える場所や価格、水濡れや色移りの対策は?

ボーガスペーパーとは、古紙をベースに作られた緩衝材の紙のことです。
強度があり柔軟で扱いやすいので、壊れやすい食器や複雑な形状のものを包むのに向いています。

この記事では、ボーガスペーパーの特徴や取り扱いの注意点、お得に手に入れる方法などをご紹介します。

ボーガスペーパー(わら半紙、ざら紙)の商品一覧|業務ペーパー

緩衝材の商品一覧|業務ペーパー

ボーガスペーパーとは?

ボーガスペーパー

ボーガスペーパーは、雑誌などの古紙を再利用して作られた包装資材です。「更紙(ざらがみ)」「わら半紙」ともいわれます。

表面の質感はざらつきが強く、灰色や茶色のややくすんだ色味をしているのが特徴です。身近な紙では新聞紙の質感がかなり近いといえるでしょう。

ボーガスペーパーの「ペーパー」は「新聞紙(paper)」、「ボーガス(bogus)」は「偽物の」といったような意味合いです。

紙の緩衝材と言えば、一昔前は新聞紙が主流でしたので、「それに変わる紙」といったニュアンスでこのような名前が定着したのではないかといわれています。

ボーガスペーパー3つの強み

ボーガスペーパーの緩衝材としての強みは3つあります。

 

1.柔軟で扱いやすい

ボーガスペーパーは柔軟性に優れ「折る」「丸める」「包む」といった作業がしやすく、どんな商品でも容易に無駄なく包み込むことができます。
手で簡単に裂けるので、ハサミやカッターを使う必要もありません。面倒な工程が減り、梱包の効率化が期待できます。

それでいて、しっかりとした強度がある点も魅力。
扱いやすさと保護力を兼ね備えたボーガスペーパーは、万能な緩衝材と言えるでしょう。

 

2.環境にやさしい素材

古紙を原料とするボーガスペーパーは、製造過程で新たな森林資源を使用しないエコな資材です。
サステナブルな取り組みにボーガスペーパーを採用する企業も少なくありません。

使用後は再びリサイクルすることが可能です。
環境への配慮に意識が高まりつつある昨今、企業イメージの向上にもつながるボーガスペーパーが注目されています。

 

3.コストパフォーマンスに優れる

ボーガスペーパーは、緩衝材の中でも安価な素材です。

必要なサイズにカットしたり、商品の形状に合わせて丸めるなど加工しやすいため、無駄が少なく廃棄をおさえられます。
エアークッションや発泡スチロールと比べると、在庫スペースを圧迫しない点も強みと言えるでしょう。

こうしたコストは些細なようですが、まとまると結構な額になることが少なくありません。
大量に梱包する物流や通販事業では、コストパフォーマンスを実感しやすいのではないでしょうか。

 

ボーガスペーパーの注意点

利用シーンの多い緩衝材のボーガスペーパーですが苦手な場面もあります。

 

1. 水濡れに弱い

ボーガスペーパーも他の紙と同様、水や湿気は苦手です。湿度の高い倉庫や、冷蔵・冷凍品の長時間の梱包には適していません。

長期間の保管には、直射日光や湿気を避け、通気性の良い環境であることが重要となります。
特に、梅雨の時期や風雨に触れやすい環境での保管は、濡れを防止するビニールシートなどが必須となるでしょう。

 

2. 色移りすることがある

古紙を再利用しているボーガスペーパーにはインクや染料が微量に残っている場合があり、白色や淡色の商品を直接包むとまれに色移りするおそれがあります。

色移りは、商品との間に薄紙やプラスチック製のシートを挟んで防止しましょう。
特に、衣類や革製品、書籍、プラスチックなど表面がデリケートな商品は、色移りに配慮した梱包に注意しましょう。

 

3. (大量に使う場合)作業スペースの確保

軽く見えるボーガスペーパーですが、密度がある紙はロールや束単位では意外と重くなります。

特に、大量に使用する現場では作業効率や安全面への配慮が必要です。

例えば、ロールを床置きにすると取り回しが悪くなるので、専用のホルダーやスタンドがあると作業しやすくなります。

保管場所を確保し、無理な持ち運びを避ける対策も、作業の効率化する上で重要なポイントとなるでしょう。

 

ボーガスペーパーはどこで買える?

ボーガスペーパーは文具店やホームセンター、紙や緩衝材の専門店、ECサイトなどで購入できます。

「ボーガスペーパー」で取り扱いがない場合は「更紙(ざら紙)」「わら半紙」で探してみるとよいでしょう。

ECサイトは選択肢が広く、手間もかからずおすすめです。
無料見本を送ってくれるECサイトもあり、実物を見てから決めたい場合は利用してみましょう。

 

ボーガスペーパーの価格帯

ボーガスペーパーの価格は枚数や形状によって異なります。

少量枚数での販売は少ないですが、オーソドックスなB4サイズ100枚入りの商品なら、1組400円前後の価格帯が多く、1枚あたり4円前後です。

ロールタイプのボーガスペーパーは3,000円前後の商品が多いです。
ロールタイプは巻いてある長さによって値段が異なります。購入前にしっかり確認しましょう。

 

ボーガスペーパーを安く購入するには?

ボーガスペーパーはECサイトでまとめての購入が安くなります。

例えば、業務ペーパーではB4サイズ1000枚が2,123円(税込)、1枚あたり約2.1円と相場よりかなり低価格でご購入いただけます。

local_shipping  約2~3営業日で発送
仕上げ目:横目
全紙サイズ x mmから必要なサイズに断裁致します。
<ご注意>紙目を指定されないお客様は、短辺×長辺の入力を入れ替えて価格をご確認下さい
短辺mm
長辺mm
仕上げ目:横目
数量:
※1枚から指定可 ※表示されている数量はお買い得な既定数です。 数量をマイナスにされた場合一定数までは、元の規定数の価格より高くなる場合がございます。
短辺mm
88〜mm
x
長辺mm
88〜mm
※88 × 88mm未満の場合、お問い合わせください。
※1枚から指定可 ※表示されている数量はお買い得な既定数です。 数量をマイナスにされた場合一定数までは、元の規定数の価格より高くなる場合がございます。
2,123円(税込)

ほかにもA4サイズ、3000枚セットなど、さらにお得な商品もお選びいただけます。

サイズや枚数でまとめて購入できれば、梱包に必要な量を無駄なく確保しつつコストを大幅に抑えられます。

ボーガスペーパー(わら半紙、ざら紙)の商品一覧|業務ペーパー

緩衝材の商品一覧|業務ペーパー

 紙製品のご購入、加工のご相談お待ちしております|紙の通販 業務ペーパー

大ロットでのご注文やお見積もり、また商品に関するご不明な点等ございましたら下記よりお気軽にご連絡ください。

記事一覧に戻る

search紙の商品名や
用途・イメージから探す

さまざまな用途に応じた紙をご用意しております。
ご不明な点などございましたら、電話・メール等でお気軽にお問い合せください。

search絞り込み